- HOME >
- 製品情報 - 製造工程
- ヤマニの製品はこのような工程で、いくつもの検査を経て精密に作られております。
-
- 1.原糸入荷
規格、外観の受け入れ検査を行い倉庫に保管します。
-
- 2.整経
織物のタテ糸を準備する工程。整経機で必要な巾や長さを決めてタテ糸をビームに巻き取ります。
-
- 3.引通
織物の組織を決める綜絖(そうこう)や密度を調整する筬(おさ)にタテ糸を通します。
-
- 4.製織
織機に仕掛けられたタテ糸にヨコ糸を打ち込み織物にします。
-
- 5.生機検査
製織された織物は、各用途に合わせた基準に従い検査して欠点の修正や格付けを行います。
-
- 6.精練セット、染色
織物に付着した汚れを洗浄したり染色をします。また熱を掛けることによって織物の物性を安定させます。
-
- 7.最終検査
各工程をクリアした最終製品の検査を行います。
-
- 8.梱包・出荷
指定されたケースに梱包して出荷を行います。